病中放浪 | 抗夫 | 有声無声 | 創作・労働問題 |
『グローカル的思考』 西田勝著 法政大学出版局 2011年6月1日発行 社会から文学まで、現代の諸問題は国家や民族を超えた思考や、国家や民族を超えた民の連帯をもってしか解決できない。グローバル・ローカリズム、略して グローカリズムの旗を掲げて、草の根市民運動とともに歩んできた著者の四半世紀におよぶ行動と発言の軌跡。この間の政治や社会のトピックスをはじめ、歴史 認識や核兵器・原発をめぐる主張、現代文学への批評、さらには井伏鱒二・小田切秀雄・武谷三男ら、故人への追悼や回想を収める。 本書は、二十数年前に中国人による芥川賞受賞を予測し、十七年前に六ヵ国協議の必要性を指摘し、また福島原発の危険性を見抜いた予言でもある。 |
|
『中国農民が証す「満洲開拓」の実相』 西田 勝 (編集), 鄭 敏 (編集, 原著), 孫 継武 (編集, 原著) 小学館 (2007/07/10 出版) 「開拓団」は満洲で何をしたのか!?60年の時を経て、今語られる日本人の知らない「王道楽土」の裏面。 序章 「満洲開拓」の歴史 |
|
『私の反核日記 1979-1997』 西田勝著 1998.7.25発行 日本図書センター 定価3800円 推薦『西田勝さんは、「反核」を生きている人だと思う。この世界から「核」的なもの一切をなくすために努力するその生き方の記録が、この本にある。(小田実 作家)』 『著者は人間が大好きなのでしょう。----「首も痛し腰も痛し尖塔は雲の中」ケルンでの句がありますが、著者のアキレス腱は高い空間にあるようです。(林京子 作家』 |
|
『世界の平和博物館』 西田勝・平和研究室編 1995.8.25発行 日本図書センター 定価3800円 目次より ・シンポジウム「平和資料館・博物館のあり方」 ・日本の平和資料館・博物館 ・海外の平和資料館・博物館 ・平和の空間 |
|
『アメリカ非核自治体物語』 ゴードン・C・ベネット著 西田勝訳 1993.6.30発行 筑摩書房 定価2500円 反核平和運動によって立つ新しい世界観と、核兵器廃絶への具体的ビジョンを描き出した、思想的・実践的ガイドブック 内容紹介(明治大教授 越智道雄) |
|
近代日本の戦争と文学 法政大学出版局 西田勝著 2007年5月 1874年の台湾出兵(牡丹社事件)から1945年の敗戦まで、近代日本における戦争と文学者との関係はどのようなものであったか―。植木枝盛の世界政府 論、平和思想家としての徳富蘇峰、国木田独歩・遅塚麗水の従軍記、田岡嶺雲による百年前の虐殺証言、山口孤剣の反戦詩と非戦論、武者小路実篤の逸文「戦 争」、黒島伝治の「パルチザン・ウォルコフ」、関東大震災のさなか殉難した平沢計七のメッセージ、反戦アンソロジー『戦争に対する戦争』、井伏鱒二と「昭 南タイムス」、中国農民に殉じた詩人・野川隆など、数々の新事実について試掘の鍬を入れる。 |
|
英国自治体発行 原子力防災マニュアル 『放射能雲の下のリーズとブラッドフォード』新版 原作:英国リーズ市平和・防災課 監修・翻訳:非核ネットワーク(代表:西田勝) 発行:同時代社(電話03-3261-3149、FAX03ー3261ー3237) A5判・68頁・図版豊富・定価650円+税 非常時の備えに、わが家に一冊を!そして友人・知人、恋人にも! 居住する自治体にも核防災マニュアルを作らせよう! 本冊子は1995年、英国の非核自治体が住民に向けて発行した核防災マニュアルで、非核ネットワークが12年前、東海村燃料加工施設で臨海事故が起きた時に訳して緊急出版したもの。 そして、今年3月11日、恐れていた福島第一原発での大事故が起きた。日本列島には54基の原発と5ヵ所に及ぶ燃料加工あるいは使用済み燃料の再処理施設がある。どこにいても絶対に安全な地帯はない。 そこで、今回、その新版を作った次第。本冊子は、原発の構造や放射能の性質、原発事故の歴史が簡潔に分かりやすく説明されているだけではなく、事故が起きたら、個々人がどうしたらいいかも書かれている。 一家に1冊必備の書だ。 |
|
鄭 清文:著, 西田 勝:訳 法政大学出版局 2013年9月27日発行 白アリをヒーローやヒロインに仕立て、変形譚を縦糸、ウィットを横糸に物語を織り成し、その他かずかずの動物や昆虫を登場させながら、国家の虚構性、ある いは政治のウソに真正面から迫った長篇イソップ物語! 本書は、長篇童話「丘蟻一族」とその続篇「天馬降臨」に、これら二作品の解説ともいえる著者の講演 録「なぜ童話を書くのか」によって構成される。 |
mail
nipe@jcom.home.ne.jp