本文へスキップ

Think globally, Act locally! 

過去のトピックスPAST TOPICS

夏の便りから「著作『グローカル的思考』の反響


 ■芦谷信和 (京都市・元立命館大学教員)
 グローバル・ローカリズムの実践運動を裏打ちとしての旺盛な批評活動を展開しておられるご活動に敬服し、驚嘆しております。
 原発は、今度の事態で絶対廃絶しなければならないことを痛感しています。放射性物質を最終的に処理することができないことも今になって報道され、建造するときには一切かくしてきた資本家と支配的政党の社会政策に怒りを禁じ得ません。

 ■和泉あき(鎌倉市・文芸評論家)
 「グローカル的」とはユニークなタイトルですね。早速目次を見て、先ずあちこち拾い読みして思わず笑ったり、改めて感心したり、いずれにせよ一貫してぶれない姿勢に敬服いたしました。

 ■猪野 睦(高知県香美市・詩人)
 小田切秀雄や本多秋五にひかれて読みついでいた時代を思いおこしながら、「文学と思想」など、そして「満洲」関係についてもシンポジウムや踏査など大き な仕事されたと思いながら、読ませていただきました。日日、月月、パンフ発行をつづけ、それにかきついでいくことが、どんなに大切なことかも、あらためて 教えられました。

 ■色川大吉(北杜市・歴史家)
 大著、ありがとうございました。丁度「平成時代史」にとりかかったところでしたので、大いに参考になります。まさに問題点や事項が重なっているからで す。数十編の論考のうち、いっしょに「日市連」をやっていた時期のものは拝読しております。しかし、2000年代に入ってからのものは初見が多く,興味 津々です。おそらく数ある読者の中でもわたしほど主体的に活用できる人間はそう多くはないと思います。
 先月(5月)、東北被災地を3日ほど車でまわってきました。瓦礫の山はまったく片付いていませんでした。

 ■内海愛子(市川市・早稲田大学教員)
 このたびは先生の御著書を御恵贈いただき、感激しております。長年の先生の足跡と知の結晶がぎっしり詰まった一冊、しかも一つ一つが完結した論考なので読みやすく、あちこちと読みながら時代を考え直しています。

 ■梅田宏子(浜松市・文芸評論家)
 パラパラと頁をめくって興味あるところを読んでいましたが、ついつい引き込まれてほとんど全部読んでしまいました。
 今までも西田さんを全然知らなかったわけではないのですが、この御本を読んで新しい発見にびっくりすることがいくつもありました。小田実、武谷三男など との交友はさもありなん、と思うのですが、井伏鱒二が西田さんと一献傾けながらの会話を楽しみにしていただなどは想像がつきませんでした。きっと原発のこ となどで話がはずんだのでしょうね。(中略) 
 かつて日本が侵略した中国や台湾、朝鮮などを訪れ、その国の知識人とともに日本の侵略・植民地文化の歴史的認識を深めるためにシンポジウムを何回も開 き、とくに「満洲開拓」について、日本人は「開拓」などしないで、略奪した実態を詳しく調査して、両国で討論しています。西田さんは四年間の日中シンポジ ウムを通して「日本の本当の姿は、日本以外の人、外国の人々との対話や交渉を通して初めて見ることができると改めて感じた」と言ってらっしゃいますが、日 本の恥部をここまで調査した知識人がいるでしようか、侵略した国まで足を運ぶ行動力のある知識人がいたでしょうか、日本の歴史認識にも多大な貢献をしたと 思います。

 ■大牧冨士夫(岐阜県北方町・近代文学研究者)
 全編まさにグローカル的思考そのもの。どれも開いた頁に興味津々の記述があり……たとえば二八六頁の本多(秋五)さんのことおもしろく、むつかしいことが平易に書かれていまして、たのしんでいます。

 ■小野寿夫(下関市・原発いらん!下関の会)
 この度の『グローカル的思考』は、私にとりましては、いかなる時代を生きてきたのかということが、今一度掘り起こされる形で体得出来ます。

 ■鹿野政直(千葉県・歴史家)
 拝読して西田さんのとてつもなく広いご活動領域にあらためて驚き、それらを貫く太い芯棒の確かさを感じました。非核に示される先見性はもとよりとして、 どの一篇にも窺える研究者としての実証性の裏打ちにも感銘を受けました。また、小田切(秀雄)さんへの追悼のお言葉、実に氏の真実をくりぬいたものと存じ ました。

 ■北原文雄(洲本市・詩人)
 幅広い活動に敬服いたしております。『グローカル的思考』は、文学が広く社会に目を向ける視点を大切にされておられる証の書かと存じます。Tの「足尾鉱 毒問題から原発を考える」「阪神淡路大震災を考える」、V「非核自治体と脱原発」の各項などは、現在の状況に照らし、ひじょうに先見性をみる思いです。

 ■黒澤亜里子(那覇市・沖縄国際大学教員)
 装画や編集の全体に先生らしいセンスと味わいがあって楽しく、また感銘深く拝読させて戴きました。巻末の「追悼と回想」は私個人にとっても懐かしい方々 がおられ、先生の名代で出席した会合でお会いした関寛治先生から、初対面で夕食をご馳走になったことなど、改めて懐かしく思い出しました。

 ■関口安義(さいたま市・元都留文科大学教員)
 パラパラと頁を繰り、立ち止まったところを集中的に読んでおります。何かと刺激を受け、また、ああそうだったのかと先生のご経歴を追う感じで読み進めて おります。読みやすい本で、しかも教えられること多く、感謝して読み進めておるところです。
 わたしは矢内原忠雄の評伝を書いています。近代日本の知識人の精神史を探るる一環としての仕事です。完成は五〜六年先のことになるでしようが、何とかやり遂げるつもりです。

 ■杉野要吉(川崎市・元早稲田大学教員)
 「3・11」 大震災の突発により東北の地の歴史と文化がずたずたに切り刻まれ、押し流され、あっという間に破壊されてしまう光景を、20世紀文明のたどり着いた利便性 第一主義の価値観にずるずる引きずられ、自らを省みることの乏しかった日本人の一人として、わたくし自身もまた大きな衝撃を受けつつ、生々しく眼にする (さまざま映像で)日々を経てきました。すでに老人に仲間入りした身として、今の事態を受け何ができるのか考えを凝らしているところへ御本を拝受仕り、初 出時に拝読している御文章も懐かしく、また未知であった数多い御文章も、すべて鮮度のある21世紀的“グローカル的思考”の新しさにおいて読み終えること ができました。 
 このわたくしにでき得ることは限られていますが、頑張らなければと、大きな触発をお与えくださった大兄に感謝致します。

 ■辻井 喬(作家) 
 貴兄の著書からは「正論というものは重みを持つものだ」という印象を与えられます。
今回も長年にわたる、曇りのない批評によって書かれたエッセイの数々、ご恵贈くださりありがとうございました。小生の意識として、貴兄は「わだつみの声』以来、文学上の先輩です。(後略)

 ■土田晶子(釧路市)
 政治のこと、社会のこと、文学のこと、原発のこと、歴史のこと、とにかく内容が幅広く多岐にわたっていて深く、私にとっては今、この国でおきている事に ついて、政治や社会の動向について、又、日本をとりまく世界の有様について、どう考え判断したらいいのかわからない時、一つの大きな指針となってくれると 実感しております。
 どの文章も、読むと先生のお顔が見えるようです。

 ■富山洋子(浦安市・日本消費者連盟)
 いつも西田先生の発想の確かさに拍手致しておりますが、その土台は永年培われた、地域に根付いた行動であると、あらためて感じました。地域での生き様をかけた取り組みこそ、国境を超えた共感を得られると存じます。

 ■仲宗根悟(沖縄市・元沖縄復帰運動事務局長)  
 四半世紀にわたる政治・経済・教育・思想・言論・すべての面で国際主義、地球主義の視点から薀蓄を吐露され、人間としての真理を核廃絶、非戦、人類平等の視点から警鐘を鳴らしておられることに感動しております。
 ご本は、傘寿越えの「中間報告」とおっしゃってますが、「百歳現役」も当然です。長寿社会の今日、「百六拾歳が完寿」で目標なのです。先生、まだまだ「半寿」です。

 ■はらてつし(愛知県田原市・『海風』同人)
 「グローカル」とは、西田さんの思想(生き方)に根ざした見事な造語と存じます。
別役佳代(高知県野市町・森近運平研究者)
 「尖閣諸島」の件、勝手な「無主地先占」思想のこと、誤った国益思想のこと、それを是正出来ない政府。「偽満州国」のこと、そこでの邦人の犯罪のこと、ほんとうに加害者日本のことに目をつむってはならないですね。
 語学と古文書だけは細々と続けています。五月にイギリスで韓国からの留学生(23歳・女)とすっかり友だちとなり、ハングルも加えました。やはり、ことばの壁をこえ、共に感動し、連帯したいですね。

 ■水戸喜世子(高槻市・元高校教員)
 私のようなものにも、わかりやすくて、とても面白かったです。救援連絡センターの最後の代表を引き受けて下さった荒畑寒村さん、反弾圧でお世話になった 小田切(秀雄)さん、羽仁(五郎)さん、義父の同志だった賀川豊彦、武谷(三男)・小田(実)の両氏、……と読み進むうちに思い及ばなかった先生の大きな 思想の世界に引き込まれて行きました。どこからでも入って読めるのがよかったです。

 ■李 喬(台湾・作家)
先生が主唱する global localizm は未来の大方向です。この十数年の中国との特殊なごらごたと、台湾の生態が持つ脆弱性に照らして見ると「グローカル的思考」はおそらく賢明な方向と思います。

 ■李恢成(三鷹市・作家)
 西田さんは「大老」の風格があるので、「傘寿」をすぎた(すごしてしまった)とは意外でした。怱忙のさ中にこのたびは『グローカル的思考』というシャレたタイトルの自著をあみ出し、うれしく拝受しました。歳月が「射程内」ですね。
 小生はこの間、小病を得る始末でしたが、やっと『地上生活者』第四部(一千枚)の手入れをすまし、編集者に手渡したところです。秋口には出版の予定です。 


西田勝・平和研究室

mail
nipe@jcom.home.ne.jp