本文へスキップ

Think globally, Act locally! 

過去のトピックスPAST TOPICS

「国防軍」の愚を嗤う


                       西田勝

 安倍政権は、「集団自衛権」の見直し、「特別秘密保護法」の制定、オスプレイや無人機の導入など、「戦争のできる国」をめざしているようだが、果たして日本は、戦争をすることができるだろうか。

 日本には、現在、解体中をふくめて50余基の原発がある。思い出すのは、今から28年前、シベリアはハバロフスクで、日ソ平和団体の会議があった時、 「日本ではソ連脅威論が盛んだが、私たちの中距離ミサイルが標的にしているのは、日本にある米軍基地であって日本ではない。日本政府も本当にはソ連が日本 に攻めてくるとは考えていないのではないか。その証拠に、私たちの眼の前に沢山の原発を建設し、稼働させているのではないか」と語ったソ連の政治家の言葉 である。

 そして、彼は、こうも言った。「ソ連の侵攻に備えて、自衛隊は北海道で、それを迎え撃つ演習をしているようだが、私たちは、北海道から日本に攻め入ると いう約束を日本政府と約束した覚えはない。何よりもソ連は日本に侵攻するつもりもないし、必要もない」と。

 それはとにかく、実際、原発は潜在的な核兵器、そこを狙われたら、日本はひとたまりもない。攻撃手段は核兵器である必要はない。通常ミサイルでも十分、 世界貿易センタービル破壊事件にみるように、旅客機をハイジャックしての突入も、考えられる可能性の一つである。

 つまり、日本は今や、この狭い国土に50余の潜在的なヒロシマやナガサキ、あるいはフクシマを抱える国になっているということだ。たとえ、全原発が稼働 を止めていたとしても、各敷地内にある燃料プールには、大量の使用済み核燃料棒が冷却されている。ここを破壊されても、致命的である。とすれば、到底、日 本は「戦争のできる」国ではない。また、米軍と共同して、海外で作戦行動ができる国でもない。日本が生き残る唯一の道は、憲法9条を掲げて、近隣諸国だけではなく、全世界の国々に向かって平和外交に徹する以外にはない。

 今から80年前、反骨のジャーナリスト桐生悠々は、「関東防空大演習」が行われると聞いて、「赤外線」装置の発明によって「灯火管制」は無意味、「防 空」や「消防」も無意味、「敵機」が一機でも侵入して爆弾を投下されたら、「木造家屋」の多い日本の都市はひとたまりもないと言って「関東防空大演習」を 嗤った(「関東防空大演習を嗤ふ」、信濃毎日新聞1993年8月11日付)。当時の仮装敵国は主としてソ連だった。彼自身は、この論説によって、その職を 追われたが、それから12年、ソ連の爆撃機ではなく、米国のB29によって、彼の予言通り、東京や大阪をはじめ、地方の小都市に至るまで火の海になり、灰 となった。

 私の生まれ故郷は東海地方の一小都市で、「大東亞戦争」が始まると、母親たちも「防空演習」と称して,例の「バケツリレー」に動員されていたが、ひとた びB29による焼夷弾投下を受けたら、「バケツリレー」どころか迫りくる火の海から逃れるのが精一杯であった。
私は、80年前の桐生悠々に倣(なら)って、「国防軍」の愚を嗤いたいと思う。

 *『非核ネットワーク通信』169号、2013年10月30日


西田勝・平和研究室

mail
nipe@jcom.home.ne.jp